金銭消費貸借契約と抵当権設定契約に焦点を当てて、『抵当権と根抵当権の違いについて』解説しています。金銭消費貸借契約はお金の貸し借りの契約で、債務者が債権者からお金を借りるもので、抵当権はその借金を担保する権利を指します。記事では抵当権の特…
今回はこれからアパート探しを考えている方に是非読んで頂きたい記事です。結婚当初から今のアパートに住んでいるのですが失敗もあります。それは『プロパンガス物件』に住んでいることです。特に寒い冬の時期はプロパンガス物件にするとガス料金が高くなり…
こんにちはmiracle-magicです。久しぶりに不動産の記事を書きます。今回は旗竿地について説明します。特に都心部におすまいの方は、目にされることがあると思います。住宅のチラシ広告にもよくあります。 土地の形状~旗竿地~ 接道義務 まず本題に入る前の…
今回は不動産登記簿謄本の読み方シリーズとして、始期付所有権移転仮登記について説明します。不動産登記の三部構成のうち、権利部(甲区)所有権に関する事項となります。
今日はアパートの家賃の値上げを断った話をノンフィクションで書きます。アパートに入居して1年が過ぎた頃、家賃の値上げ通知が来ました。値上げの通知にどう対処したかを書きます。
今回は不動産の定番のテーマである『持ち家VS賃貸』について、不動産資格マニアの私が【賃貸派】として書いてゆきたいと思います。
今回は不動産登記に関する記事になります。登記の三要件の中で『権利部(乙区)所有権以外の権利に関する事項』の中で、土地を邪魔したり邪魔されたりする通行地役権を解説してゆきます。わかりやすく解説してゆきますので是非最後まで読んでください。
今回はまちづくりのルールを定めた法律『都市計画法』の都市計画区域を解説します。市街化区域や市街化調整区域の違いや用途地域についてもわかりやすく説明します。
今回は近年都心部で増えている狭くて小さい『狭小物件』について解説してゆきます。近年一般のサラリーマンが地価の高い都心部でも一軒家を持てるように、狭小物件が増えてきています。しかし今後こういった狭小物件が減るのでないかという私見を書いてゆき…
今回のブログでは、不動産登記簿から『抵当権』と『根抵当権』の違いを解説してゆきます。不動産登記簿の3部構成の権利部(乙区)に該当します。図表等を用いてわかりやすく解説しておりますので、理解して頂けたら幸いです。
前回今後の不動産市況の見通しについての記事を書いてゆきましたが、今回は基礎的な土地の価格について説明してゆきます。土地の価格は一物四価といい4つの価格に分かれます。①実勢価格(時価)②公示地価・基準地価③相続税路線価④固定資産税路線価の4つとな…
こんにちはmiracle-magicです。今回は新型コロナウイルスを踏まえ今後日本の景気及び不動産の市況はどうなっていくかを予想してみたいと思います。不動産の地価公示としては令和2年1月1日発表のものが国から発表され5年連続上昇となっておりましたが、そこか…
区分所有建物(マンション)の床面積が2つあることを書きます。登記簿上の「公簿面積」とマンションの上下左右の住戸との壁の中心まで含めた「壁芯面積」に分かれます。それぞれ解説します。
マンションに興味のある方必見の知識となります。前に不動産登記簿の読み方を解説させていただきましたが、今回は区分所有建物(マンション)の登記について解説致します。
不動産知りたい方必見!!不動産登記簿謄本の読み方を宅地建物取引士等の合格者である資格マニアが解説してゆきます。不動産は具体的に、土地と建物であり登記簿は3つの構成に分かれています。①表題部②所有権に関する事項③所有権以外の権利に関する事項。
こんにちは!miracle-magicです。突然ですが、皆さん地図を見て方位がわかりますか?方位とは『東』『西』『南』『北』のことです。お恥ずかしい話ですが、私は社会人一年目の時に、地図の方位が分かりませんでした。先輩に「地図の北」と言われても「北って…
こんにちは!miracle-magicです。このブログって資格マニアが生活に役立つ事を目的に作ったんだったんだよね?にほんブログ村にも「資格マニア」で参加してるのに?ということで一応『宅地建物取引士』の合格者である私が『不動産』について分かりやすく解説…