可能性は無限大

電車旅やスキルアップ等読者満足度重視の役立つ情報を提供します。読者登録大歓迎です。

【簿記検定合格のメリット ~日商簿記2級・3級の勉強のすすめ~】

こんにちわ!miracle-magicです。愛知県内でも「マスク不足」が深刻ですが、いろいろな店をまわり、何とか2箱購入することができました。2箱購入により、今までのものと合わせ家族全員花粉症シーズンを乗り越えられる枚数を確保致しました。毎年花粉症がひどく、3・4月はマスクなしには生活できない私としては、とりあえずひと安心です。さて今回は資格のブログとなります。当初『資格マニア』ブログとして、このブログを立ち上げたのですが、気づいたら、『ぶらり旅』ブログ中心になっているので、資格も書いていきたいと思います。ただし、今回の簿記検定は、10年以上前に合格した試験の為、具体的な勉強方法等の合格体験ではなく、簿記検定合格のメリット及び勉強のすすめについて書いていきたいと思います。

f:id:miracle-magic:20200209221604p:plain

1.日商簿記検定とは?

日本商工会議所及び各地の商工会議所が主催する試験です。企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財務状態を明らかにする技能を身に着けることです。具体的には、日常のお金の動きである入金伝票・出金伝票等を用いた仕訳から決算業務を行います。PLとよばれる損益計算書とBSと呼ばれる貸借対照表を作成および財務諸表を読み込む力が身に付きます。

 

2.日商簿記試験概要(2級・3級)

日商簿記検定は、初級、3級、2級、1級と分かれます。私が取得しているのは、2級と3級になりますのでこの二つを中心に書いてゆきたいと思います。なお、私が合格した当時は4級というものがありましたが、現在はネット試験で試験会場にゆきコンピュータ上で試験ができる「初級」に変わりました。

試験日:6月・11月・2月(2級以下)

※初級は、ネットで随時申し込み受験。

試験:3級・・・商業簿記(120分)

   2級・・・商業簿記・工業簿記(120分)

合格点・・・70%

資格の学校を利用し、11月と2月の試験に分けそれぞれ一回で合格致しました。いつものように合格証書を掲載いたします。

f:id:miracle-magic:20200209221610p:plain

f:id:miracle-magic:20200209221613p:plain

3.日商簿記検定合格のメリット

今回は平成19年・20年に合格した試験であるため、いつものような合格体験記は忘れていて、書くことができませんが、10年以上サラリーマンとして感じている資格合格や簿記を勉強するメリットや書きたいと思います。簿記の勉強や日商簿記検定合格のメリットは以下のようになり、これから社会にでる学生にもお勧めです。

 

(1)社会で求められるの必須知識が身に付く

新聞やニュースなどで企業業績に対し、「経常利益増加」「当期純利益減少」「リストラにより特別損失を計上」等の情報を理解することができます。また会社に入ったら、経費請求や伝票(売上伝票・入金伝票・出金伝票)の作成に役立ちます。また、社会で求められる「算数」を勉強することができます。ビジネスにおいては、「数学」はあまり求められませんが、ちょっとした「算数」は求められることが多々あるのでそういった力を鍛えることができます。

 

(2)就職活動・転職活動に役立つ

転職サイトを見てみると、経理業務等の募集条件に「日商簿記2級」が必須となっているところがあります。経理や財務関連の職に就きたい人は、資格取得又は同等の知識を身に着ける必要があります。上記で述べた伝票記載等の仕訳業務・決算業務・有価証券報告書作成等の決算書類作成に必要となっていきます。また、就職活動時や転職活動時においても、企業の直近の業績利益(黒字)か又は損失(赤字)や借入金はどのくらいあるか資産から負債を引いた指標である純資産を見て企業分析をした方がいいと思います。

 

(3)電卓を使いこなすことができる

私が会社で一番役立つのが電卓を使うスピードが速くなることです。簿記検定試験は時間との勝負でとの勝負です。またメモリー機能(M+・Mー・MR)等の機能も使いこなすことができます。簿記の勉強してから、早く正確に電卓を使いこなすことができたことが私の大きなビジネススキルとなっています。

 

(4)集中力が身に付く

貸借対照表及び損益計算書作成等の問題では、電卓を使用し集中力が身に付きます。ビジネスにおいても事務遂行の基礎に役立つと思います。ケアレスミスを少なくしたり、数字を読みやすく書けるようにトレーニングすることができます。私は最初字が汚すぎて自分書いた数字が分からなくなったこともあるのですが、ずいぶんましになったと自分ではおもいます。周りはどう思っているかわかりませんが・・・

 

(5)他の資格にも汎用性が聞く

他の資格試験では簿記等会計知識が必要となってくるものがあります。例えば、貸金業務取扱主任者・管理業務主任者等の資格で簿記3級程度の知識をもっておくとスムーズに回答することが可能になります。

 

5.これからの受験者へのメッセージ

簿記勉強はビジネスの基礎として、有益です。管理者の立場になっても、収入と支出のコスト感覚がもとめられます。管理者が経理にノータッチで全て経理係任せにしていては、無駄な経費を使っていたり、赤字で業務を請け負っていたり、横領等の不正等に気づくことができません。あらゆる資格に汎用性がきく資格でもあるので、是非チャレンジしてみてください。試験では当たり前のアドバイスとなりますが「落ち着いて問題を解く」ことが重要です。当たり前の話ですが、問題をといていると結構パニックになったりした記憶があります。これから受験される方の健闘をお祈りいたします。今回もご愛読頂き誠にありがとうございました。引き続き資格記事も時々書いていきたいと思います。

プライバシーポリシーと免責事項