可能性は無限大

電車旅やスキルアップ等読者満足度重視の役立つ情報を提供します。読者登録大歓迎です。

【勉強あるある~これって私だけ?~】

こんにちわ!miracle-magicです。学生時代にはあまり勉強をしなかった私ですが、社会人になると、業務上の知識、資格、ブログの編集等いろいろ学ぶことが好きになった私です。さて、『前回初心者ブロガーあるある~これって私だけ?~が』PV数などをみると予想外に好評でした。そこで第二弾をやりたいと思います。今回は広義に『勉強』としますが、人により資格・就職試験・受験等いろいろな事に当てはめてみて下さい。それでは始めます。

miracle-magic.hateblo.jp

f:id:miracle-magic:20191028212419j:plain

【勉強あるある~これって私だけ?~】

前回同様コメントをはさみます。昔の私であったり、今でもわかっちゃいるけどついやってしまうことです。

 

1.計画を立てて勉強した気分になる

これは中学校・高校時代の私です。特に中学校の時は、テスト前に学習計画表が配られてそれを提出させられていました。学校からはテスト2週間前から「平日4時間・土日6時間」と目標設定されそれに従って作っていました。しかし、そんなに平日4時間もできるわけありません、実際の勉強は半分以下よりもかなり少ないです。しかし当時は計画表を作っているだけで、なんか勉強している気分になることができます。特に中学時代は、まったく勉強してなかったのでテストはほとんど『一夜漬け』です。ちなみに、今の私の資格試験勉強法では、大きな方向性や対策は立てますが日々の計画は一切立てません。初心者ブロガーあるあると同じですが、走りながら考えていきます。それが一番効率よいと思います。

 

2.テキストをページ通りにやらないと気がすまない

資格試験の話ですけど、テキストには頻出分野等がこんなマーク⇒『★★★』を使って表されています。頻出度合が低いのに、なぜかページ通りにやらないと気が済まなくなります。しかし、資格試験や受験等に本当に合格したければ、頻出分野を参考にして、本当に難しい分野は捨てるのも勇気だと思います。

 

3.テキストマーカーだらけ

どこが重要ポイントか絞れず、気づいたらテキスト・問題集がマーカーだらけになっていた。最初勉強を始めたばかりに陥りがちです。なんか全部重要なことが書いてある気がする。そんなことありませんか?ひとつ提案があります。テキストを1週目・2週目でマーカーを使い分けることです。いろいろな色を付けるところは、それだけ重要なのだと後でわかります

 

4.勉強を始めると部屋の掃除を始めたくなる。

勉強を始めると、机の周りなどどうでもいいことが気になり掃除を始めたくなる。普段は部屋や机の周り全く気にしないのに・・・。まずは勉強に集中をして、休憩時間などに掃除を行って下さい。

 

5.テキストを一巡後、はじめて問題集をやると、全く解けなくてへこむ。

テキストを一巡後、はじめて問題集をやると全く問題が解けなくてへこみます。しかし資格試験で難易度が高いものは、これが当たり前です。そんなに簡単に解けたら合格率が高いはずですから。最初の一巡目は、答えを読む感じでいいと思います。試験によっては、問題集を先に説いてからテキストを解くという手もあります。ただこの方法は試験によります。基礎がわからないと意味がない試験では使用できません。いずれにしても、本番の試験以外では、「できた・できない」にこだわらないことです。できなければ、むしろ伸びるチャンスなのです。だってわかる問題ばかり解くと、気分がいいかもしれないけど、学びがないですから。

 

今回はこんな感じでやってみましたが、皆さんにも当てはまることはありますでしょうか?またあるあるシリーズをやってみたいと思います。まあしかし、本当に私だけかもしれません。それでは本日もご愛読ありがとうございました。

下記のブログランキングに参加しています。応援頂けたら励みになります。よろしくお願いいたします。

 にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

プライバシーポリシーと免責事項